background preloader

情報収集がラクになる 話題のキュレーションサービスまとめ « yotalog

情報収集がラクになる 話題のキュレーションサービスまとめ « yotalog
あけましておめでとうございます。 どうも私です。 自分の関心領域に関して効率よく情報収集するための方法として 便利なキュレーションサービスを以下にまとめました。 キュレーションって何って人は→ こちら とは言え ニュースとかがあまり好きでなかったら Gunosy、Zite、テック系ツイッタラーを見ておけば良いと思います。 (☆の数は個人的なおすすめ度です) ☆ Gunosy (日本語) メール、Webサービス。 Twitterやfacebook、はてブから得た情報を元に、 毎日おすすめのニュースが登録したメールアドレス宛に10個程度送られてくる。 ☆☆ Zite スマホアプリ。 TwitterやGoogle Reader、 Read It Later の登録情報を元に、 カテゴリーごとの最新ニュースを見られる。 情報量が多いので漏らすこと無く見られておすすめ。 ONETOPI (日本語) ウェブサービス、スマホアプリ。 政治やIT等幅広くホットトピックスを斜め読みできる。 アニメなどエンタメ系も充実。 連載を登録すればRSSリーダー代わりに使える。 ☆ Summify (日本語) Twitter、facebook、Read It Laterから得た関心領域から、 ソーシャルグラフを中心におすすめのニュースを配信してくれる。 Crowsnest × ソーシャルグラフという感じで情報抽出の精度高い。 (Crowsnestの類似だけど、 Twitterfall というのは見せ方が面白い) vingow (日本語) (情報の偏りが無い時点でキュレーションではないとは言っているけど、 情報集約的という意味で) 自分の関心をタグとして保存しておくと、 その情報が閲覧できる。 vingowサイト内にお気に入り登録して保存できるので、 はてブ等に遷移しなくて良いので便利。 Storify ウェブサービス。 震災やテロなどの緊急時に役立った、ユーザー投稿型のニュースサイト。 編集後のニュースでは得られない即時性とリアル感がある。 ☆ subjot カテゴリーごとに分かれたTwitterのような感じ。 doctorカテゴリーでは「どこどこのどの医者がいい」とか musicカテゴリーでは「この音楽がすき」とかがウォールに流れる。 paper.li (日本語) ウェブサービス、iPhoneアプリ。 また他のユーザーをフォローしてその新聞を読むことができる。 ウェブサービス。 追記

http://yotapot.com/yotalog/?p=129

情報洪水の中、読むべき記事を1日5本にまとめてくれるキュレーションサービスのSummifyがサービス開始 個人的な話をすると、日々100本には届かないが数10本のウェブ記事を読み続けている。もちろん一般的な平均からすれば多すぎるということになるだろう。1日に数本程度というのが平均的なところだろうと思う。 アイデアを大量生産できる最強のフレームワーク「オズボーンのチェックリスト」 若かりし頃、上司から「アイデアを出せ」「次の会議までにアイデアを考えておけ」と言われ、 そのたびに「またアイデアかよ・・・。」「全然思いつかない・・・。」と悩んだものです。 アイデア本を片っ端から読んで試してみましたが、そう簡単にはアイデアは出ないもので、上司へのアイデア報告は大変苦痛だったことを思い出します。 絶対保存しておきたい。IT・Web系「2011年まとめ系記事」のまとめ50個 « OTEKI's blog 検索: OTEKI's blog 若者が生み出す"ソーシャルバリュー"

テック系なら必ずフォローすべき おすすめTwitterアカウント10選 - tagamidaiki.com テック系ならフォローすべきTwitterアカウントをまとめました。 ぜひぜひフォローしてみてください。有益な情報があなたのタイムラインに続々と届きますよ! もし参考になりましたら「いいね」や「ツイート」をお願いします!! 「情報過多の時代」の鍵は「キュレーション」 « WIRED.jp Archives Eliot Van Buskirk ドイツにあるGermanisches Nationalmuseum/画像はWikimedia Forrester Research社のアナリストSarah Rotman Epps氏は、Arstechnicaの記事等において、iPadは「キュレーティッド・コンピューティング」の時代の幕開けを告げるものだと評して話題になった。しかし、「キュレーションの時代」は、「キュレーティッド・コンピューティング」よりずっと前から始まっている。 [「キュレーティッド・コンピューティング」とは、機能が絞られているが、使いやすい機器のことを指す。キュレーションとはもともと、博物館や美術館等で作品や資料を整理・管理・研究し、わかりやすい展示を行なう作業のこと]

綺麗なプレゼン用スライドを作る、10のテクニック この記事の所要時間: 約 6分10秒 最近、keynoteでプレゼン資料を作ることが増えてきました。 PowerPointで作成するよりも、keynoteで作る方が、フォントが綺麗だし ガイドのラインも出て、配置も綺麗にそろえられるため keynoteを多く使うことが増えてきました。 プレゼンの資料は、中身が勝負でテクニックじゃないのですが あまりにも、見た目の悪いプレゼン資料だと、見てもらえないと せっかく作った良い内容も、台無しになるので、 いままで本などで読んだ、テクニックをまとめておこうと思います。 まずは、サンプル用に作成したプレゼン資料です。 ポイントについて、個別に説明していきます。 いちばん読まれた記事はこれだ! 2011年アクセス数ランキングトップ10 今年もギズモードが、無事に年を越すことができたのは、いつも見に来て頂ける読者のみなさまのおかげです。 年末に年越しの準備としてまとめまとめまとめまとめ...と、様々なものをまとめたので、今回はその中からギズモードで、今年みなさまに多くご覧頂けた記事の、アクセスランキングトップ10を紹介します。 「あーこんなのあったねー」なんてものもあると思いますよ。 1.10月5日午前2時アップルiPhoneイベント、リアルタイム更新終了しました!

日本Scalaユーザーグループ 地方暮らしが限界な話(メモ) あの元気だった私の祖母が糖尿で亡くなる間際が印象的だった、糖尿が進んで、末梢神経が壊死するのなんのといって、当時小学生だった私も「あのお婆ちゃんがそんなことあるもんか」と思った。次に祖母と会ったときは、祖母は棺桶に入っていた。 無職の父と、田舎の未来について。 これは重いなあ、と思う。 NAVER森川社長に聞く 検索だけでもソーシャルだけでもダメ 2011年01月29日 09時00分更新 文● まつもとあつし 在宅勤務を検討する全ての人たちへ [読了時間:2分] 東日本大震災を受け多くの企業が自宅待機状態となりました。大企業を中心に多くの企業が自宅勤務支援を実施するという報道もあります。果たして自宅で仕事はできるのでしょうか? untitled ハイパフォーマー美容師さんとローパフォーマー美容師さんの違い:技術と会話と、そして「毒」 ちょっと前のことになりますが、美容室で髪を切ってもらったとき、とても腕のよい美容師さん(彼は、今は独立していますが、かつては有名店で名をなしていた人でした)から面白い話を聞きました。 どこに行っても、何をしていても、ついつい、「仕事の中の学び」の話を聞きたくなるのは、僕の「悪い癖」ですが、小生、いわゆるなにげに「学び狂」なので(笑)、こればっかりは仕方がありません。 美容師さんと話していたのは、

Related:  きゅれーしょん