background preloader

ScrnShots: Share your inspiration

ScrnShots: Share your inspiration

Tagxedo - Tag Cloud with Styles NameChecklist - Find your name the easy way! Home - websnapr - Website Thumbnails For Your Website VUVOX - slideshows, photo, video and music sharing, Myspace code ToonDoo - The Cartoon Strip Creator - Create, Publish, Share, Di Webデザインや配色をサポートする新サービス「Croppy」をリリースしました WordCamp KOBE で私の講演をご覧になった方はご存知かと思いますが、Webデザインや配色をサポートする新サービス Croppy(クロッピィ) をようやくリリースしました。 Croppy にアクセスすると、このようなページが見れます。 色々なサイトのパーツが「ヘッダー」や「サイドバー」「ボタン」などカテゴリ毎に並んでおり、ブブンデザインアーカイブ のように見えるかもしれません。 しかし、Croppy は集められたパーツを見るだけではなく「今見ているWebページをブラウザ上で切り抜き、手軽にスクラップできる」のです。 Twitter または Facebook アカウントで Croppy にログインしたあと、気になるデザインのサイトを見つけたときにブックマークレットをクリックするだけでこのような画面になり、Photoshop の切り抜きツールのような感覚で見ているページの一部を切り抜くことができます。 切り抜かれたパーツは、「ヘッダー」「サイドバー」「バナー」「ボタン」などカテゴリ別に分けられ、自分で切り抜いたものはもちろん、他の方がどんなものを切り抜いたかも見ることができます。 さらにWebデザイナー向けの機能として、以下の機能があります。 切り抜かれたパーツに含まれる、トップ25色のカラーコードが分かる 他の方が切り抜いたパーツをお気に入りに入れ、いつでも見返すことができる(ログインしているユーザーのみ) はてなブックマークやTwitterのコメントを収集して表示し、そのサイトをみんながどう思っているか分かる カラーコードを指定すると、外部サービスと連携して、おすすめの配色、類似色、その色を含む制作物などが見られる 気になるユーザーをフォローし、その人が切り抜いたパーツの新着や一覧が見られる(ログインしているユーザーのみ) 今後も機能を拡充させ、「Croppy」のユーザーページを見ればその人のWebデザインの好みがわかるように、また多くのWebデザイナーやディレクター、発注者の方がデザインの補助ツールとして使えるように改良を続けていきます。 ぜひご利用いただければと思います。

Shutter - Featureful Screenshot Tool 9 content curation tools that better organise the web. Content curation is a huge deal on the web today. As content on the web grows exponentially, our ability to make sense of it is inversely proportional. In other words, we are fast sinking under the sheer amount of content pouring onto the web every day. The social web hasn’t made life any easier on content production either – in fact its lowered the barrier to entry. URL: Redux has over the past year grown organically to become one of the web’s best places for finding great content. URL: A new startup still in Beta, Scoop.it again allows you to create topic centric information, and share with others. As with Redux, a way to ‘follow’ users and content as also been implemented to allow you to receive updates within a topic, and you can also suggest additional sites for the administrator of that topic hub to add to their curated masterpiece. URL: URL: URL: URL:

Photovisi - Collage photo effects Webマーケッター瞳 vs ソーシャルメディアマーケター美咲 ぶっちゃけオフ会トーク(濃いめ) #markehitomi この記事を読むのにかかる時間: 約 17 分 マーケ女子が熱い。 世間では「もしドラ」の影響か女子高生マーケッターがブームっぽい(?) ユーザー密着のラディカルな視座から、Webマーケティングとソーシャルメディアマーケティングの可能性を探る。 「Webマーケッター瞳 シーズン2」始動。 瞳さん、こんにちは! はじめまして、三立(みた)瞳です。 シーズン1 のときは瞳さんは26歳でしたよね。 シーズン2 が始まった今は、あれから4年たって、29歳なの。 そうかぁ~。 いえいえ、こちらこそ。 瞳さんは最近どんなお客様のお仕事をされているんですか? 以前は、ネットデイズというWebマーケティングのコンサルティング会社にいたんだけど、今は、株式会社桜花(おうか)という大手生活消費材メーカーで、Webの全社推進のようなことをやっています。 そうなんですね! 少し角度が違う応え方になるけど、もともとこの会社は、主力商品が生活消費材ということもあり、メディア戦略だとマスメディア、営業戦略と言えばドラッグストアやスーパーなどの流通対策がメインだったの。 なるほどぉ。 でしょう! Webの効果ってどう測定するのがベストなんだろう? 最近は大きく変わってきていてコーポレートサイトやソーシャル対応等も積極的にやられている企業様が多いですけどね。 そうみたいね(でも、やればいいって話じゃないのよね)。 マスマーケティングは依然として重要なんですけど、今までと同じ予算で、同じ施策を打っていても、効果がどんどん下がっているという危機感があるみたいです。 そうよね、 マスマーケティングといっても、外部環境が変わってきているから、昔と同じやり方では、効果は出ない わよね。 そうみたいですね……。 コミュニケーション手段の大きな要素として、Webが含まれることが多いわよね。 でもWebというと「効率」ばかりに目がいってしまうので、企業サイトやブランドサイトのROIはどうなんだっ! そうよね。 ソーシャルメディア活用も同じです。 そうね。 これはWebサイトの効果測定だけの問題ではなく、マーケティングコミュニケーション全体の効果測定・検証のあり方を考え直さないと、 Webやソーシャル単体では解決困難な課題 だと感じてます……。 それはWebだけではだめで、チャネルミックスとかメディアミックスということ? うーん。 ですです。 次のページへ

Window Clippings - High quality screen capture for Windows

Related: