background preloader

Adhoc

Facebook Twitter

知識人から電波芸者への道 - 新小児科医のつぶやき. 知識人がテレビに出るのは否定しません。 大衆への影響力の強いメディアを用い、自分の考え方をより広めようとするのは悪い事ではないからです。 一方で知識人だった人が電波芸者に成り下がっているのは誠に哀れです。 最初から電波芸者を目指された知識人もおられるかもしれませんが、多くは変質の結果そうなっていると私は考えています。 最初から目指そうが、途中から変質しようが過程は同じですから、そのステップを考察してみたいと思います。 ■第1段階 芸能界と言うかテレビ界はポジション枠が決まっているとされます。 司会者枠、アシスタント枠、レポーター枠、その他大勢枠・・・細かく言うと外国人タレントお笑い枠みたいなものもあるとされます。 ただレギュラーには賞味期限(人気の持続の限界)があり、どんなに強くとも、いや強ければ強いほど賞味期限が短くなる傾向があります。 人気が上る → ギャラが上る → ギャラに相応しい人気が維持できなくなる → 出演激減 → 「あの人は今」枠にポジション・チェンジ さてそういうポジション枠の中に知識人枠もあります。 とにかく出演してもらって、そこでメディア受け・視聴者受けする発言で人気が出れば枠に入ります。 この段階では立派な知識人ですから、出演回数が増えても自分の信念・考えを話すだけで、あくまでも自分の考えを広める手段として知識人がテレビを利用している段階です。 ■第2段階 いくら人気があっても知識人の専門分野の出演だけなら、そうは出演回数は増えません。 しばしば何故にこの専門分野の話題にこの人物が発言しているんだろうと思う時がありますが、あれは知識人の人気利用と考えればわかりやすくなります。 それでもこの段階では、あくまでもベースの専門家の矜持は崩していません。 ■第3段階 知識人がテレビに出て「有名人」になるメリットとしては、出演料だけではなく、その他のメリットも大きいと言われます。

そういう状況は俗に「スポットライトを浴びる魔力」とも言われます。 知識人もこの魔力・魅力にとらわれてしまうと、人気の燃焼・維持に精を出すことになります。 ■第4段階 第3段階の華やかさは知識人によって展開は変わりますが、やがてレギュラーから下りる時は必ず来ます。 第3段階までにテレビ界が欲しているものは十分に学習しています。 そうなれば主張の一貫性なんてクスリにしたくともなくなります。 ■電波芸者の価値. ニコンのプライドをかけた1200-1700mmの超望遠ミサイル級レンズのお話. 1990年当時、世界最長の焦点距離を誇った600万円(発売当時)のニコンの超望遠レンズのお話。 まるでミサイルランチャーみたいなこの化物レンズは、1200-1700mm f/5.6-8P IF-ED、レンズ構成は13群18枚、最大径×最大長は237×888mmに、重さは16キロ...! 上の写真は130メートル先の二人の女性を、焦点距離50mmレンズで撮影した写真(左上)、焦点距離1200mmで撮影した写真と(左下)、焦点距離1700mmで撮影した写真です。

130メートルも離れると、50mmのレンズだと当然ながら何も見えないですよね...。 これ、何のために開発されたのかわかりますか? Nikonの開発ストーリーによると、 甲子園にはセンターバックスクリーン横に、130メートル以上遠方の本塁上を撮影するための報道専用の撮影席がある。 1980年代、ニコンのライバル社には1200mm f/5.6の超望遠レンズがあった。 当時は35mm判カメラ用ズームレンズとして世界最長の1200-1700mmと最長の焦点距離を誇りました。 [Nikon via Photography Bay, Nikon|知られざるニコンの歴史] mayumine(Jesus Diaz 米版) 「ゼロ・グラビティ」を見てきました。

悪役には「ずれ」がある。主役には欠落がある. 漫画原作者である小池一夫 さんの「主人公には弱点を。 敵役には欠点を」という教えは、シンプルなのにとても深いなと思う。 物語を作る側ではなく、読む側からそれを改変すると、主役には「欠落」を、敵役には「ずれ」を、になるのではないかと思う。 悪の組織は素晴らしい 主人公に立ちはだかる「悪の組織」を束ねるのは、理想の上司と形容されるような素晴らしい人物でないといけない。 「ブラック企業」に代表されるような、部下をこき使う、魅力のかけらもないような人物を悪の黒幕として設定すると、主役の戦いに大義が生まれない。 ブラック企業の上司は、部下となった人たちから選択肢と睡眠時間を奪う。 能力にまさる主人公が、等しく「奪われたもの」であるこうした人達を倒してしまったら、読者の共感は主人公から離れてしまう。 物語を背負う悪の組織は、社長から平社員に至るまで、だから自分の意志で組織の目的に賛同し、モチベーションの高い人達で構成される必要がある。 悪の黒幕は素晴らしい人物で、目的は遠く大きく、進捗管理に巧みで部下のモチベーションを引き出すのが上手で、自身には常に厳しく未来を見据える。 悪役には「ずれ」がある 物語の目的が「主人公に共感する」ことである限り、悪役は必然として、組織人として完璧で好ましい人物で構成されることになる。

こうした人々に「悪」の大義を背負ってもらうために、彼らには「ずれ」が設定されることになる。 世の中で陰謀が観測される事例の大部分はタイミングがたまたま一致した「無能」であって、能力の高い人達が、ならば本当に「迷惑な目的」に向かって高い動機で結集したとして、果たして目的に邁進する彼らの側が悪なのか、あるいは現状の維持回復を期待する読者の側が悪なのか、「革新」と「既得権」とはどちらの側も正義を名乗るから、本来は誰にも決められないものなのだけれど。 主人公には欠落がある 主人公には逆に、何らかの欠落が設定されていないといけない。 普通の人は、問題と対峙した時には、まずは「普通の問題解決」を試みる。 物語の主役は大抵の場合、人として間違ったやりかたでの問題解決を目指す。 「普通にやる」には何かが足りず、問題と対峙した主人公には「普通に解決する」という選択肢がない。 主人公にとっての戦いとは、常に「不足の補填」という側面を持つ。 主人公は能力を持つ 主人公には、欠落に見合った「能力」が付加されることになる。 水上高原ゴルフコース・水上高原GC(群馬県)楽天グループを率いる三木谷浩史氏の傘下に-椿ゴルフ. スターバックスの無料無線LAN「at_STARBUCKS_Wi2」はAndroidでも利用可能.

スターバックスの無料無線LANサービス「at_STARBUCKS_wi2」が、本日7/2より開始された。 現時点でも、23区内であれば、237店舗中200店舗と、9割近くのスタバで利用可能だし、年内には全国955店舗中約800店舗に拡大される予定。 「出先で高速にネットを使いたくなったらスタバへ」が定番になるかもしれないぞ。 「at_STARBUCKS_Wi2」は、一応会員制のサービスなのだが、会員登録はメールアドレスとパスワードを登録するだけ、と非常に簡単だ。 店内で(3G回線経由で)登録を行っても良いし、前もって自宅でPCから登録を行っても良い。 登録と利用の流れを紹介する。 自宅のPCから、または店内から3G回線経由で、「at_STARBUCKS_Wi2」のサイトへアクセス。 「設定」「無線とネットワーク」「Wi-Fi」より、「at_STARBUCKS_Wi2」に接続。 ブラウザを起動し、適当なサイトを開こうとすると、「at_STARBUCKS_Wi2」のログイン画面が表示されるので、「ログインID」に先ほど登録したメールアドレス、「パスワード」にパスワードを入力し「ログイン」。 これで、無線LAN経由でのインターネット利用が可能になる。 店舗や利用者数にも依存するが、通常の利用方法であれば十分な速度が出るようだ。 非暗号化無線LANでは通信傍受に注意 少なくとも現在、「at_STARBUCKS_Wi2」は、WEPやWPAなどの暗号化が行われていないようだ。 参考記事. ゲームプログラミングがザクザク学べる統合学習環境(ILE)、code.9leap.netがβサービス開始! さあ、週アスで怒濤のプログラミング連載が開始された! しかしそれだけでボーッとしている俺たちじゃあない。 せっかく連載が開始されるんだから、開発環境もドドーンと作ってしまえ、ということで急遽開発されたのが、この「code.9leap(コードナインリープ)」だ。 これの特徴は、とにかく「ゲームプログラミング学習」に特化しているってこと。 最近はcodeacademyやjs.do.it、そしてdotinstallなど、ブラウザ上で手軽にプログラミングが学べるサービスが沢山登場している。

けれども、あれもこれもといろいろなコトが出来るので、かえって初心者がどれを勉強しようか戸惑ってしまったり、説明がややこしくなったりしてしまう。 もともと、週アスの3月号に掲載されたenchant.jsの記事では、js.do.itを使っていたのだけど、js.do.itでenchant.jsをどうつかうのか、という部分についてかなりの説明が必要だった。 そこでそうしたもやもやを一気に取り払って、手っ取り早くenchant.js「だけ」を勉強できるようにしたブラウザだけの統合学習環境(ILE;Integrated Learning Environment)がこの「code.9leap」というわけなのだ。 使い方は実にカンタン! たとえば「はじめてのenchant.js」にある「STEP 1:画面に文字を表示しよう」をForkしてみると、下のような画面が表示される。 この画面は、以下のように構成されているんだ。 「RUN」というボタンを押すと、ソースコードが実際に実行されて、「実行画面」の部分で書いたプログラムが動くというワケ。 実際に実行してみると、こんな感じになる。 左上の実行画面に「Hello,Bear」と表示されると同時に、左下のTips部分に「課題1」と表示されたのがわかるだろう。 これは、サンプルごとに用意された課題で、これをクリアすることで、サンプルコードの理解をより深めることが出来るように工夫されている。 もちろん課題をクリアしてもいいし、クリアしなくても問題ない。

書かれている通りに課題をこなしていくと・・・ こんな感じのアニメーションでお祝いしてくれる場合もある。 ゲーム感覚でサクサクとenchant.jsのプログラミングについて学ぶことが出来るというワケ。 こんなサンプルが欲しい! 日本郵政,取締役選任議案は株主提案で - 司法書士内藤卓のLEAGALBLOG. 自滅にご注意。ソーシャルメディアで社会運動を盛り下げる方法. はてなスターはTwitterのパクリ! - ARTIFACT@ハテナ系.

Interface

Planning. Memo2. Gad. Media. 駒落ち - daichanの小部屋. 研修会指導: 遠山雄亮のファニースペース. バカに100の質問. パネル討論「不完全情報ゲームにおける競技性について」 鬼束ちひろ Castle・imitation について. 決断の流砂:簡単なことがなぜ決められないのか « WIRED.jp Archives. Jonah Lehrer 意思決定に関する本[邦訳『一流のプロは「感情脳」で決断する』]を書いたことの問題のひとつは、人々が筆者を意志決定に優れた人間だと思い込むことだ。 しかし理論と現実の生活には非常なギャップがあり、筆者は実は、サンドウィッチの種類を選ぶのに10分もかかるし、ドラッグストアで歯のフロスを選ぶときには軽いパニックにすらなる。 スーパーマーケットでシリアルを選ぶのに30分はかからなくなったので、以前よりは良くなってきているとはいえ、筆者は今でもしばしば、分析しすぎて麻痺状態に陥る。 無数にある歯磨き粉の成分を比較して途方に暮れている人物を発見したら、それは筆者かもしれない。 筆者の問題は、歯磨きやらシャンプーやらといった日常的な決定を、非常に困難で難しいものと扱うところにあるのだろう。 どんなフロスでも十分よく機能することは知っているのだが、どうしても、ワックス有り、ワックス無し、スペアミント、ウインターミント等についての利点と欠点を、つい熟慮してしまうのだ。 どうして筆者は、日常のどうでもいい買い物にこれほどの精神的エネルギーを費やしてしまうのだろうか。

『Decision Quicksand: When Trivial Choices Suck Us In』(PDFファイル)(決定の流砂:ささいな選択に引きずりこまれるとき)と題するこのペーパーが提示する仮説によると、筆者がドラッグストアで無駄に考え込んでしまうのは、メタ認知的なエラーが原因だという。 われわれが大前提としているのは、人間は決定を下す際に感じる困難という主観的経験に基づいて、決定に費やす時間と労力を増やしている、ということだ。 研究者たちはこの仮説を証明するために、さまざまな実験を行なっている。 その結果、読みにくいフォントで選択肢を与えられたグループは、選択肢をすべて読み取るのに苦労したため、選択により長い時間がかかった。 研究者たちはこのプロセスについて、「流砂」」というメタファーを使っている。 問題はもちろん、現代の市場というものが、消費者を混乱させて、つまらない選択をきわめて重要なもののように思わせるようにできていることだ。 しかし、一部のメーカーは、この戦略は失敗だということを認識し始めている。 [日本語版:ガリレオ-高橋朋子/合原弘子] WIRED NEWS 原文(English) 広くて深い知識を涵養するための極上の教育サイト7選. 【誤解】「雪に振り切れるほどのセシウムのピークが!危険です!」→その線はカーソルです【放射性物質】

東大・京大・国立医学部≒甲子園レギュラー出場!?: Nuclear Archive. 11歳天才少年「テレビゲームは人類にとってなんの助けにもならない。時間の無駄」 「激震 マスメディア ~テレビ・新聞の未来~」の雑感. 2010年3月22日午後10時から放送された NHKの放送記念日特集「激震 マスメディア ~テレビ・新聞の未来~」は非常に興味深い内容であった。 有識者を集めた討論を行う、ということでテーマは以下のようなものだ。 今後、マスメディアはどう変革していくべきなのか。 変革するためには何が必要なのか。 そして、それは私たちの暮らしにどんな影響を及ぼすのか。 世界のメディアの最新状況を伝えるVTR取材と、有識者によるスタジオでの討論をもとに、ネット時代のマスメディアのあり方について考える。 ちなみに、有識者は以下のメンバー。 番組中でも座り位置で明確だったが番組側が想定していた対立軸がはっきりとわかるメンバー構成だ。 <ゲスト> ●日本新聞協会会長 内山斉 (読売新聞グループ本社代表取締役社長) ●日本民間放送連盟会長 広瀬道貞(テレビ朝日顧問) ●ドワンゴ会長 川上量生 ●ITジャーナリスト 佐々木俊尚 ●学習院大学教授 遠藤薫 ●NHK副会長 今井義典 マスメディアとネット。

また、それに関連した動きとしてUSTで番組にツッコミを入れるという企画も動いていた。 切込隊長さんの「NHKハッシュタグ問題に関する私見(告知あり)」を見れば大体わかるが、 “革命的Ustream放送”「激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~」の裏側 (1/2)(ITMedia) も参考になるだろう。 というわけで、この裏USTについてはあまり言うべきことを持たない。 程度の感想があるばかりだ。 以下は雑感ながら「激震 マスメディア ~テレビ・新聞の未来~」の番組内で語られていた事を考えてみたいと思う。 並行世界 まず、討論の内容についてだが「かみ合ってなかった」の一言に尽きると思う。 そもそもの「新しいメディア像の方向性」住んでいる世界 である。

ITジャーナリストである佐々木氏の意見は始終コンパクトで適切な意見だった。 まず、このすりあわせが行われて然るべきだが、そういった根本的な討論がまったくなかったので、意見はどこまでも平行線をたどっていた。 もう一点は、川上氏の「言葉遣い」である。 「違う国に住む人々」 ネットのみで情報を収集している人は、どれだけテレビが頑張っても、それが何からの手段でネット上に「伝達」されなければその情報について知ることがない。 おそらく川上氏が伝えたかったイメージは以上のようなものだろう。 おわりに. ボードゲームはおしゃれであるべきか? :: ドロッセルマイヤーズ ブログ. 挑戦受付方法 再変更しました: A級リーグ指し手1号. KGN_works: @kikumaco 「知識がある子供はケシカラン」。... 創業者たちの偉人伝~伝説の経営者~ Www.tokugikon.jp/gikonshi/244bridge2.pdf. 歴史は人間ではなくアルゴリズムが完全に決定する時代になるだろう。 問題を解決するなんてはいっていませんよ? 数論と幾何学 - Commutative Weblog 2. よく、囲碁と将棋はどちらが深いかという議論になる。 すると、 犬と猫 で議論したように、人間は犬も猫も同じように好きだという人はいなくて、同様に、囲碁も将棋も同じくらい好きだ、という人も実はなかなかいない。

勝負事など論外だという人はさておいて、大抵、どちらかに偏る。 それは何なのかという議論を、今まで何万人の人がしてきただろう。 それをここでも繰り返すと、結局、囲碁は相対性と広さを基調として、その上に部分の深さがあり、将棋は、絶対性と深さを基調として、その上に広さがある。 だから囲碁では先ず、全体を眺めて、そこから部分の深さに入っていく必要があり、一方将棋では、部分の深い読みの総体が広さである。 これを数学に喩えると、将棋は数論であり、囲碁は幾何学である。 よって、囲碁と将棋のどちらが好きかとい議論は、幾何学と数論のどちらが好きかという議論と等価である。 ともかく、囲碁は幾何学であり、ほとんど至るところで素直な多様体になっている。 一方、将棋の数論性は、局面の離散性による。 トピックが次第に将棋から離れてしまったので引き戻すと、最近の将棋戦法の百花繚乱性を見ていると、これは将棋の数論性というよりも幾何性というか、なんだか谷山・志村予想のような多様性ジェネレータがあって、幾何学化しつつあるようにも見える。 この散漫且つ支離滅裂な文章も、そろそろ締めくくらなくてはならない。 アブダクション. 小学生から「社会学ってなんですか?」って聞かれたら、なんて答えます? - きしインタビュー. 唐沢俊一はサリンジャーに土下座しろ! - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記. 異端的考察. 40年近く答えの出なかった数学の難問が解かれる. 何故バグ報告の99%が役に立たないのかもしくは何故プロのテスターが存在するのか - oops.

【スイーツアタック】4日前に免許を取った女性が運転する車がケーキ店に突っ込む. 1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/01/29(日) 16:23:36.39ID:??? 0 千葉市で、女性が運転する乗用車がケーキ店に突っ込み、店内にいた女性客がけがをしました。 女性は4日前に運転免許を取得したばかりでした。 29日午前11時10分ごろ、花見川区にあるケーキ店から「店に車が突っ込んだ」と 110番通報がありました。 警察が駆けつけたところ、女性(29)の運転する乗用車が ケーキ店に頭から突っ込んで止まっていました。 4:名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 16:24:29.98ID:hFxDsGej0 13:名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 16:25:59.33ID:bDpaS2Z9O 220:名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 16:58:21.39ID:wZZGK8HC0 10:名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 16:25:21.69ID:IsYeTEKw0 19:名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 16:27:12.55ID:U50+emCw0 12: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 79.7 %】 :2012/01/29(日) 16:25:41.20ID:H12JYy3x0 >駐車場に車を止めようとしたところ、アクセルとブレーキを踏み間違えた 駐車場に止めてすらいないのかよ 17:名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 16:27:07.50ID:ZEGeLnFT0 21:名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 16:27:40.54ID:0/+pSFKAP 410:名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 17:29:16.04ID:8+yBwNK80 28:名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 16:28:30.17ID:CInwbz+B0 46:名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 16:31:19.16ID:8+yBwNK80 47:名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 16:31:21.14ID:fKlcRGnV0 58:名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 16:32:41.03ID:8+yBwNK80 どうも想像がつかない。

>>250 ヤバイ! 職業プログラマになって考えた「良いコード」とは? - seri::Programing Diary. ニコ生を見るために徹夜をしているアナタにおくる簡単録画方法. ニコ生、面白いんだけど、時間が合わなくて見られない…という人のためにニコ生大好きな私が、録画方法を伝授しましょう! 使用するのは「ニコニコ生放送録画支援ツール namaroku & kakoroku」です。 まず、ソフトをダウンロードするために、ニコニコのコミュニティに入ります。 ニコニコ動画のアカウントを持っていない人はあらかじめ登録しておきましょう。 ニコニコ生放送コミュ 「namarokuRecorder Ver.1.5.0」のダウンロードリンクがあります。 URLをコピーしてからアドレスバーへペースト、エンターキーを押してください。 ツール(T)→オプション(O)→アカウン設定で次のブラウザとクッキーを共有するのプルダウン表示をさせて、今お使いのブラウザ選択をし、OKボタンをクリック。 テストのために、現在やってるニコ生のアドレスをコピー、放送URL:の欄にペーストし、右隣の録画開始ボタンをクリック。 読み込みのために、少々時間がかかりますが、no imageだった黒い四角が、録画されている動画に変わったら、録画成功です! なお、録画したファイルの再生には「ニコプレイヤーNicoPlayer」がオススメ。 Chromeでフローチャートやマインドマップを簡単に作図できる LucidChartで遊ぼう!! 『LucidChart』はブラウザー上でさまざまな図を手早く簡単に作成できる作図ツールだ。 豊富なテンプレートを元に、さまざまなシェイプをドラッグ・アンド・ドロップで配置。 シェイプどうしを線でつないだり色分けすることで、専用ソフトにもひけを取らない本格的な作図を行なえる。 ■インストール グーグルのウェブサイト“Chrome ウェブストア”(関連サイト)にアクセス。

『LucidChart』を検索して、ダウンロードサイト(関連サイト)へ。 右上に表示された【CHROMEに追加】を押し、【インストール】をクリックすると数秒でインストールが終了する。 ■使い方の基本 新規タブを開き、アプリケーションスペースから『LucidChart』のアイコンをクリックする。 最初にチュートリアルが始まるので、必要ならチェックしよう。 基本の操作は、左側のシェイプの中から利用したいモノを選び、ドラッグ・アンド・ドロップで画面上に配置するだけ。 シェイプの任意の位置をクリックしてドラッグすると自動的に線を引ける。 シェイプには色を塗ったり影を付けられる。 ■会員登録を行ないドキュメントを保存しよう 会員登録をするとドキュメントが保存できるようになる。 プランの一覧が表示されるので、任意のプランを選択しよう。 氏名、ユーザーネーム、メールアドレス、パスワードを入力し【Register】ボタンをクリックすれば登録完了だ。 作業画面に戻り、左上のタイトル部分をクリックしてみよう。 ■さまざまなテンプレートを使ってみよう 会員登録後に『LucidChart』にアクセスするとドキュメント管理画面が開き、今まで作成した図形を選択できる。 また【New Document】ボタンをクリックすると、さまざまなテンプレートを利用できるようになる。

セールスプロセスチャート マインドマップ ■ドキュメントをシェアしよう 複数のユーザーでひとつの図を編集するコラボレーション機能を利用するには、【Share】メニューから【Invite Collaborator(s)】を選択する。 共同作業したい人のメールアドレスを入力して【Send Invitation】ボタンを押そう。 作成した図をウェブページとして公開したり、PDFとして書き出せる。 (バージョンは記事作成時のものです) Share on Tumblr カテゴリ: ネット 関連記事 Trackback. どう考えても若者論より「大人論」のほうが必要です - デマこいてんじゃねえ! どう考えても若者論より「大人論」のほうが必要です ※オトナって何だ!? 「最近の若者はどうしようもねえな」というセリフは、古代エジプトの壁画にも刻まれているという。 若者の言葉づかいの乱れを憂いたのは清少納言だったか、それとも吉田兼好だったか。 年長者が年下を叱責するのは、もはやヒトの本能に近い。 と、思っていたのだが、どうやら違うらしい。 震災後の日本社会と若者(2)小熊英二×古市憲寿 日本では1970年以降、急速に「若者論」が流行るようになったという。

冗談じゃない。 大人が「大人としての責務」を果たしていないくせに、勝手なことをぬかすな。 少なくとも私は言いたい、 「最近の大人はどうしようもねえな」って。 古代社会において、「大人」は社会の存続に責任を負っていた。 たとえばオーストラリアの先住民アボリジニの場合: 手に負えない少年のもとには恐ろしい姿の精霊がやってくる。 泣き叫ぶ少年たちを押さえつけて、男たちは粛々と儀式を進めていく。 そして村に連れ戻される頃には、彼らのそれぞれの結婚相手となる娘がすでに選ばれている。 性器と、霊的なものと――。 なぜ、そうまでして「大人」にしなければいけなかったのか。 それは共同体を存続させるためだ。 だから世界中の神話は、死後もこの世界が――端的には自分の属していた共同体が存続することを前提としている。 というか、ちょっとイメージしてもらえば解ると思うんだけど、仮にあなたが輪廻転生を信じていたとするじゃん。 だから当時の大人たちは自分の死後にまで責任を負っていた。 ちょっとだけ余談をすると、こういう古代の神話には地域性があって面白い。 たとえばヘブライ人のヤハウェ信仰(キリスト教、ユダヤ教、イスラム教の原型になった)のような唯一神をあがめる風習は、神話のなかではかなり珍しいという。 一方で、狩猟文化における神話では、動植物の扱いがガラリと変わる。 これが農耕文化では動物から植物になる。 では日本の神話はどうだろう。 日本は農耕民族だと思われがちだが、じつは農民もいれば漁民も狩猟民も、流浪の民までも暮らしていた。 この「国民」意識は戦後教育にも受け継がれた。 そういう「多文化・多民族の国」として日本をとらえなおすと、日本の神話を読むときに新しい発見がありそうだ。 なにが「大人」だ。 SEO/SEM対策をするなら無料で使えるツールが豊富のFerretPLUS(フェレットプラス)

ネット上の個人情報を削除してもらえる「忘れられる権利」 EUで法案化. ネットには「情報」が溢れている ニコニコニュース(オリジナル) EUの欧州委員会が2012年1月25日(現地時間)、インターネット上のプライバシーにかかる権利を強化し、欧州のデジタル経済を拡大することを目的とした法案をまとめた。 この中には、インターネット上の個人情報取り扱いについて、「忘れられる権利」という新しい概念が盛り込まれている。 法案の要点をまとめると以下のようになる。 ■「忘れられる権利」により、不要になった名前や写真、クレジットカードなどの情報について、個人が事業者に対して削除要請ができる■正当な理由がない限り、事業者は要請通り個人情報を削除しなければならない■個人情報漏洩が発覚した場合、事業者は速やかに(可能なら24時間以内)各国当局に届け出なければならない■EUの個人情報保護法に対する深刻な違反があった場合、事業者には最大100万ユーロ(約1億円)か、売り上げの2%の罰金が科される この「忘れられる権利」について、ヤフー株式会社(法務部)での勤務経験があり、プライバシー侵害や名誉毀損に関する紛争を主に扱っている弁護士の落合洋司氏に話を聞いた。 落合氏は、 「プライバシー侵害や名誉毀損は、人が尊厳を持って生きる権利、つまり『人格権』の侵害だと捉えられている。 と説明。 「日本にも議論が及ぶ可能性は高い。 と語った。 ねずきちの ひとりごと 石原莞爾「最終戦争論」 ちなみに、石原莞爾先生の名は、「いしはら」ではなく「いしわら」です。 さて、以下の「最終戦争論」は、石原莞爾先生の昭和15(1940)年5月29日京都義方会に於ける講演の速記録です。 この「最終戦争論」は、大東亜戦争が始まる前のものであることを、まず明記します。 そのうえで、まさに軍事の専門家である石原莞爾先生が、素人にもわかりやすく軍事と戦争論を説いておられる。

お読みいただくとわかりますが、着眼点は非常に斬新で、素人にも非常にわかりやすい。 むつかしい話を、やさしくわかりやすく語るのはプロだといわれますが、なるほどとうなづけます。 この「最終戦争論」は、講演の速記録なので、文献よりも多少読みやすいかと思います。 【最終戦争論】 ────────────第一部 最終戦争論──────────── ■■第一章 戦争史の大観■■ ●第一節 決戦戦争と持久戦争 戦争は、武力を直接使用して国家の国策を遂行する行為です。 今アメリカは、ほとんど全艦隊をハワイに集中して日本を脅迫しています。 どうも日本は、米が足りない、物が足りないと言って弱っているらしい。 つまりアメリカは、彼らの対日政策を遂行するために、海軍力を盛んに使っているのですが、間接の使用ですから、まだ戦争ではありません。 戦争の特徴は、わかり切ったことでありますが、武力戦です。 しかしその武力の価値が、それ以外の戦争の手段に対してどれだけの位置を占めるかということによって、戦争に二つの傾向が起きて来ます。 武力の価値が他の手段にくらべて高いほど、戦争は男性的で力強く、太く、短くなります。 ところが色々の事情によって、武力の価値がそれ以外の手段、即ち政治的手段に対して絶対的でなくなる・・・比較的価値が低くなる・・・に従って、戦争は細く長く、女性的に、即ち陰性の戦争になります。 これを「持久戦争」と言います。 戦争本来の真面目(しんめんぼく)は「決戦戦争」であるべきですが、「持久戦争」となる事情は、単一でありません。 これがために同じ時代でも、ある場合には「決戦戦争」が行なわれ、ある場合には「持久戦争」が行なわれます。 しかし両戦争に分かれる最大原因は時代の影響で、軍事上から見た世界歴史は、「決戦戦争の時代」と「持久戦争の時代」を交互に現出して参りました。 戦争のこととなりますと、あの喧嘩好きの西洋の方が本場らしいです。 ●第二節 古代および中世. 『絶望の国』を『希望の国』に変えるためには(SeaSkyWind. 繰り返される若者論 若者論というのは、私が知る限りでも史上何度も繰り返されてきたテーマだと思う。 そして、誰がそれを語ってきたかと言えば、ほとんどが大人の側だろう。 自分たちの旧来の価値観や生活習慣等と比較して、あきらかに違って見える若者を理解しようとする動機は、マーケット分析、教育、さらには社会全体の変化に兆しを把握しようとするアカデミックな目的までさまざまだ。

大人と若者の線引き だが、いずれにせよ、若者を一括りに語ること自体、自分たち自身も一括りで語れると考えていることをあらわしている。 かわいそうに見える若者たち そんな漠然として線引きであれ、おおよそ40代以上の『大人』から見た若者、特に20代くらいの若者についてみると、『今の若者はかわいそう』と大抵誰もが語るだろう。 若者は満足している? だが、『大人』のこんな目線を拒否し、『大人』の常識を堂々と覆して大変注目されている『若者』がいる。 「『若者はかわいそう』と言われても僕らに実感はないですね」。 内閣府の『国民生活に関する世論調査』のデータによれば、2010年の時点で、20代男子の65.9%、20代女子の75.2%が現在の生活に満足しており、それはバブル期以降の日本の経済指標がどんどん悪くなっていくのに反比例して、どんどん高くなってきているという。 特集ワイド:「若者ってかわいそう」なの? オジさんはわかってない 考えてみれば『大人』にとって若者はすでにかわいそうである以前に理解不能だったのだ。 自分は違うという若者 ところが、当の『若者』から、今度は古市氏に対して強烈な反発が出てくる。 東大エリート学生さんが若者代表って言われても、そりゃあお金持ちが集う最高学府で博士課程まで進むような方ですもの、労働に押しつぶされそうで、でもそこから逃げ出せば生活が成り立たない(と思っている/思い込んでいる/思い込まされている)人たちの気持ちを理解するよう努める、というのも厳しい話でしょうか。 そして、26歳女子、新井ユウコさんはこう断言する。 ひとりでも多くの人に、勘違いされたくないので、ここでちゃんと書いておきます。

なるほど。 問題の本質 だが、「しょせん庶民をしらない東大のエリート」とばかりは片付けられないことは、古市氏の新著の全体を読めばわかってくる。 では、古市氏はそこのところをどう分析しているのか。 1. 2. 『わかっていない人』の特徴. 虚栄心の奴隷どもへの揶揄、または、夢や理想は自分を苦しめるだけだからそんなもん捨てて最悪のケースを想定しそれに備えろという話 - opitziuのブログ. GTD:「週次レビュー好き」の「週次レビュー」のやり方について. IT素人の情報収集と処理法. 学習観察型学習 (Pain In The English.com)

Useful

2write. View.